超モリモリの予選大会です。

2025年度の熱き戦いが始まります!

画像はJWRF

2025年度の予選大会が始まります。

チーム数は昨年度より1チーム増えて11チーム。
徐々に競技人口が増えてきましたよ。

さて、今年度の予選大会スケジュールは例年より大盛りの6大会。
まず始めの3つの予選大会(福岡・兵庫・高知)で1度目の予選を行います。
その後、それぞれの大会の1位チームが集まって「上位チーム予選大会」、2位チームが集まって「中位チーム予選大会」、3位以下が集まって「下位予選大会」(実質上のプレーオフ)が行われるのです。
※2度目の予選開催地は北海道・埼玉・神奈川のいずれか。

そんなわけで、まず始めに「福岡大会」(6月7~8日)が「福岡市障害者スポーツセンター」で開催します。出場チームは地元のFUKUOKA DANDELION(福岡)、TOHOKU STORMERS(東北)、SILVERBACKS(北海道)、GLANZ(東京)です。
なんとGLANTZはカナダの代表選手を3名(2.0、2.0、2.5クラスの3名)登録で超大型強化。
すげーぜ!

続いて「兵庫大会」(6月28~29日)が南あわじ市「元気の森ホール」で開催。
BLITZ(東京)、RIZE CHIBA(千葉)、WAVES(大阪)が出場。

最期に「高知大会」(7月5~6日)が「高知県立障害者スポーツセンター」で開催します。
Freedom(高知)、OKINAWA Hurricanes(沖縄)、今年度設立したCOAST(千葉・神奈川)、そしてAXE(埼玉)です。

COASTはタカと山口君とそうしがAXEから卒業して作ったチーム。
韓国人選手を数名登録したそうで一気に上位を狙います。
ま、負けないぞー!

この3大会での結果を基に各順位ごとに2度目の大会の地に散らばります。

AXEが向かうのは地元の埼玉会場か、お近くの神奈川会場か、それともバヒューンと飛んで北海道会場?
とりあえず、高知大会を頑張ります!
応援よろしくお願いします。

大会スケジュール等、詳しくは連盟の告知ページを確認してくださいね。

おっと、
今年度の他も含めた大会スケジュールも貼っておきますね。
日本代表チームにとっての大きな試合は11月に開催の「アジア・オセアニアチャンピオンップ」
この大会は世界選手権出場に向けての予選大会です。
微笑みの国・タイで開催するんですって。
สวัสดีครับ(こんにちは)

画像はJWRF

Follow me!